気になるブログ

日々調べたことや思ったことをその場限りにしないためのメモ

切手を貼らなくて良いんです。料金別納郵便で招待状を送る

招待状を送るときは

招待状を出すときに思ったのが「切手を貼るのが面倒くさい」。返信はがきにも貼らなくちゃいけないし、1通につき2枚とか貼るのは本当に面倒です。

そんな面倒くさがりな私にぴったりの郵便サービスがありました。料金別納郵便です。

  • 大量の郵便物・荷物を差し出すときに、切手をはる手間が省けます。
  • 料金を一括して支払えるので便利です。
  • 料金別納表示を事前に印刷することができ、効率的な処理ができます。
  • 郵便物・荷物の差出状況(月日、通数、金額)の記録ができます。

料金別納 - 日本郵便 より引用


同時に出す郵便物が10通以上あれば使用できるサービスです。ダイレクトメールの封筒で目にしたことがあるかもしれません。郵便窓口で料金を一気に支払えるのも便利な点ですね。

加えて、この料金別納マークの下部には差出人の好きにしてよいスペースが存在します。通常は広告として使用されるようなのですが、私は結婚式っぽいデザインを自分で作って封筒に印刷しました。

料金別納マークの作り方

料金別納の表示には以下のような決まりがあります。

円形の表示の大きさは、直径2cm〜3cmです。
四角形の表示の大きさは、縦・横それぞれ2cm〜3cmです。
差出事業所名の下に2本線がある場合(送達に余裕承諾をした場合の表示)は、その間隔が1mm〜2mmまでです。
差出人の業務を示す広告等を掲載できる大きさは、表示の下部2分の1以内です。

料金別納 表示の方法 - 日本郵便 より引用


この決まりに基づいて自分で一から料金別納マークを作るのは大変ですし、万が一間違えたら印刷後に取り返しがつかなくなるため、テンプレートを探してみたらありました。

こちらのサイトからIllustrator形式のテンプレートをダウンロードできます。本当にありがたいですね。このファイルから枠のみを使用させて頂き、オリジナルの料金別納マークを作りました。

手作り料金別納マーク

下部の広告スペースには結婚式の招待状と分かるように「WEDDING INVITATION」と表示しました。フォントや飾りは内容物と一緒にすることで統一感を出しました。自己満足の世界ですが楽しいので良いのです。

料金別納郵便を使用するときの注意

そもそも料金別納を使うかどうか

料金『別』納という名称から、忌み言葉として捉えられてしまう可能性があります。カジュアルな雰囲気のお式になる予定ならば気にせず使っても良いのではないかと思いますが、格式を気にするお家柄の方は避けたほうが無難かもしれません。

また、料金別納郵便を使用すると風景印は使えないらしいのでご注意ください。

きちんと出せるかチェック

料金別納としてちゃんと出せるか心配だったので、1枚だけテスト印刷した封筒を郵便窓口に持っていき、料金別納郵便として使えるか確認をしました。何十枚も印刷をしてからいざ「使えない」となると大惨事ですからね。

私の感想

料金別納郵便は、切手を貼るのが面倒な私には非常にありがたいサービスでした。ですが、世の中には可愛い切手や風景印もありますので、好きな方法を選んで招待状を送付すれば良いと思います。

ペーパーアイテム関連のその他記事

手作りの招待状についてはこちら。

席次表もつくりました。


にほんブログ村 恋愛ブログ 手作り結婚式へ
にほんブログ村