気になるブログ

日々調べたことや思ったことをその場限りにしないためのメモ

披露宴の手作り席次表を公開します

結婚式が終わってそろそろ1ヶ月が経ちますが、まだまだ紹介したいものが残っております。今回は手作りの席次表についての記事になります。
相当な長文になってしまいましたが、お付き合いいただければ幸いです。長いので目次をつけておきます。

【目次】

席次表の全容

手作りの席次表の構成は、ナチュラルおしゃれな雰囲気で人気なアトリエみちくささんの席次表を非常に参考にさせていただきました(参考どころか思いっきりパクっていますごめんなさい)。招待状も席次表もとっても可愛いので、ペーパーアイテムをお考えの花嫁さんは一見の価値ありですよ!
アトリエみちくさWEDDING

外観

席次表の表紙(見た目)
このような形でゲストの受付時に1部ずつお渡ししました。大きさはA5サイズを2つ折りにしているので、A6サイズになります。厚みがあるため、リボンとシーリングスタンプで飾った帯を巻くことで開いてしまうことを防止しています。
帯をスライドさせて外すと、

席次表の帯を外したところ

帯の下に私たちの結婚指輪を印刷してあります。指輪交換で交換した指輪だとわかっている人は私だけかと思われます(笑)。ここに入れるイラストが特に思いつかなかったため、印刷直前まで悩んでしまいました。

表紙の製作メモ

表紙の紙は招待状の時にもお世話になった紙名手配さんから購入しました。招待状と席次表の表紙は同じ紙を使用しました。

表紙の印刷はレーザープリンターで自家印刷を行ったのですが、原因不明の印刷ズレが発生して気が滅入ってしまいました。1~2センチほど印刷位置がずれてしまうときがあるのです。招待状を印刷したときはそんなことなかったのに、不思議でしょうがありません。紙を買い足すはめになりました。悔しいです。

憤慨のプリントズレ
こんなに端に印刷されてしまうこともありました。この写真を見るだけでもむかっとしてしまいます!

軽くカッターで折り目をつけて、一つひとつ手折りしました。印刷がずれた分、半分にマークしていた場所もずれてしまい、やたらと大変な作業になってしまいました。

帯はB4の紙を購入時に7等分にカットしてもらったものを、表紙に巻いて両面テープで留めました。スライドさせにくくなると困るので、表紙それぞれに合わせて折る必要があり、非常に面倒くさい作業になりました。

ゴールドの帯にそのままシーリングワックスを貼り付けると寂しかったため、ネックレスを作った時に買ったけど太くてボツになったリボンを合わせてみたら、なんだかしっくりきたのでこれも両面テープで貼りました。リボンの端はシーリングワックスの下に来るように配置して見えないように。

席次表用のシーリングスタンプ
帯に使ったシーリングスタンプは招待状の時の作り方と一緒です。スタンプを新しくしました。分かりにくいですがハリネズミです。海外通販で入手しました。

帯は作るのにやたらと手数が必要になったしまったため、席次表の中で最も手間がかかっているかもしれません(遠い目)。ですが、帯を装飾しないと寂しい見た目になっていたと思います。

表紙を開いたところはあいさつ文

席次表のあいさつ文
開くとサンキューメッセージが書いてあります。典型的なあいさつ文のままですので、他に特に語るようなことがありませんね…。表紙と本文は両面テープで接着してあります。

1ページ開くとメニュー表

席次表にメニュー表とドリンク
あいさつ文をめくるとメニューとドリンクが記載されています。メニューの文字数が思っていたよりも多かったため、ぎちぎちになってしまいました。
右のドリンク側が寂しくなってしまっていたので、遊びの「HAPPY HOUR」モチーフを入れてみたりなどしました。楽しく飲んで食べてしてくれたらいいなぁという想いをこめて。

ここからさらに開くと新郎新婦紹介

席次表にプロフィール
メニュー表から観音開きすることで新郎新婦のプロフィールになります。席次表の中で作るのに一番時間をかけてしまいました。これから席次表を作る人は注意です。

新郎新婦プロフィールの項目は「ラブラブすぎたり品がない質問は勘弁で、ゲストの話題になるものがいい」と思い、参考になる質問はないかと探してみたら理想の質問を発見し、ベースにさせていただきつつ質問項目を作りました。

  • 趣味・特技
  • 家族自慢(自分の両親や兄弟に関して)
  • 今日の注目ポイント
  • 相手の第一印象
  • 相手の好きなところ
  • 相手の弱点
  • 相手にかなわないこと
  • 相手の機嫌の直し方
  • 10年後は?

二人別々に答えてみたら、「趣味・特技」と「相手にかなわないこと」がお互いにバッティングしていて笑いました。「夫:料理、妻:パソコン」って男女逆な気もするけど、それが面白いかなって。あと「相手の機嫌の直し方」は二人とも放置って答えで一緒という。

観音開きの中央には葉っぱがたくさんついた木を配置。イラスト選びは表紙と同じく悩みました。悩みに悩んだ末、ウエディングツリーをやったし、これでいいかーと、悩んだわりには安直な選び方になりました。

最後に縦に開くと席次表

開きに開ききってようやく席次表
縦に開いてようやく席次表です。全部開くとA3サイズになります。人数が50名ほどと少ないため、A3サイズでも大丈夫でした。ゲストの名前が折り目と重ならないように配置することに骨が折れました。

中身の製作メモ

A3サイズの自家印刷はできないため、印刷会社さんにお願いすることにしました。今回お願いした印刷会社さんは、プリントネットさんです。両面印刷と半分に折るまでの工程をお願いしました。本当は観音折りまでできればよかったのですが、二つ折りしてからだと難しいらしいです。
プリントネット

印刷会社さんにデータを渡して印刷をお願いするのは初めてだったのですが、データの作成方法に関して詳しい解説ページがあったため、助かりました。幸い、Illustratorでデータを作っていたため入稿は思っていたよりも簡単にできました。
印刷の品質に関しては文句なしです。モノクロの顔写真もきれいに印刷できていて安心しました。印刷から配送までも早かったし、年賀状もここで頼もうかな。

110kgという紙の厚さが思ったより分厚く、折るのに苦労しました。もう少し考えて紙の厚さを選べばよかったです。半分に折ってもらっておいてよかったな、と心から思いました。

かかった費用について

表紙と帯の紙が買い足した分も合わせて5,000円ほど、印刷会社さんに頼んだ分が5,000円ほど、シーリング関係で3,500円くらい、両面テープとかリボンで500円くらいってところでしょうか。ざっくりどんぶり勘定で合計14,000円くらいですね。

60部ほど作りましたので、1部234円くらいになります。自分の中の目標だった300円を切れたので非常に満足しております。手作り席次表の値段指標になれば幸いです。

手作りの魅力

1から全て自分の手で席次表を作りました。作っていく過程でどんどん形になっていくと嬉しいし、当日ゲストのみなさまが目を通している姿を見たときは、大きな達成感を感じました。

私は何かをつくるということが好きですが、実は完成まで持っていけることはなかなか少なく、中途半端になってしまうことも間々あります。ですが、人の目に触れることで達成感もひとしおですから、何事も投げ出さないようにして完成させて、これからもお披露目としてブログに書いていきたいですね。

席次表のほかにも招待状も手作りした記事もありますので、是非ご覧ください。

にほんブログ村 恋愛ブログ 手作り結婚式へ
にほんブログ村